桶狭間古戦場 | |||
名古屋市緑区有松町/豊明市栄町 | |||
年月 | 1560年5月19日 | ||
対象者 | ○織田信長vs今川義元× | ||
1560年5月19日正午過ぎ、織田信長率いる約二千(?)の兵が押し寄せた今川義元軍約二万弱(?)を打ち破った戦い。松平元康(後の徳川家康)の大高城への兵糧運び入れの成功、織田方が大高城に対抗する為に築いた鷲津・丸根砦の殲滅等、序盤は今川軍に圧倒的有利な展開であったが、狭い隘路で兵が分散した所を織田軍に攻められた。義元のまわりを警護していた旗本も討ち取られていき最後は毛利新介に首をとられた。 「服部小平太、義元にかかりあひ、膝の口をきられ倒伏す。毛利新介、義元を伐臥せ頸をとる」(信長公記) この戦いによって信長は今川家の領土を奪ったわけでも、有力な家臣を配下にできたわけでもないので、物理的に手に入れたものは少ない。しかし東方の最大の脅威を除く事ができ、これは後の尾張統一にも繋がっていく点であると思われる。 また今川軍の先方として参加した松平元康(徳川家康)はこの戦いの後今川家から独立し、同盟を結ぶ事となるがこれも結果的には大きな収穫といえるだろう。 少し前まで義元の尾張侵入は京への上洛途上という事であったが、現在は鳴海・大高城への後詰としての進軍という説が有力。また「奇襲」・「奇襲でなかった」という意見も入り乱れているが、織田軍が義元の本陣に突入できたという事は事実であり、どんな形であったにせよ、またそれが信長の意思であったがどうかは別にして、奇襲という形になるのではないかと思う。 |