お出かけしようとした日がいつも晴れであるとは限らない。しかし考えようによっては、晴天時には足が向かない屋内観光スポット訪問に絶好の天候とも言える。今回の特集は晴れた日の為にお金を使わずにまわれる無料室内観光にスポットを当てた。寒い日や暑い日のお出かけにも最適。

名古屋市
.名古屋市政資料館 .下水道科学館 .でんきの科学館 .交通資料センター
.名古屋市港防災センター .見晴台遺跡 11.名古屋市動物愛護センター
13.名古屋市生活衛生センター 14.名古屋市農業センター 16.ネックスプラザ
17.愛知平和記念館 18.名古屋市都市センター 19.名古屋市秀吉清正記念館
20.愛知県埋蔵文化財センター 21.名古屋市野鳥観察館 28.エコパルなごや
29.旧豊田佐助邸 33.歯の博物館


愛知県
.酒の文化館 .レトロでんしゃ館 .三菱重工資料室 10.半田市鉄道資料館(閉鎖)
12.半田空の科学館 15.豊橋市地下資源館 22.ハニワの舘 23.知多電力館
24.ガスエネルギー館 25.南知多町郷土資料館 26.北名古屋市歴史民俗資料館 
27.半田市鉄道資料館(移転後) 30.武豊町歴史民俗資料館 31.へきなんタントピア
32.大府市歴史民俗資料館 34.八丁味噌の郷 35.岡崎市郷土館 36.依佐美送信所記念館
37.豊田市こども体験館


東海地方
名鉄資料館(岐阜県)
くすり博物館(岐阜県)
フェザーミュージアム(岐阜県) 
テラ46(三重県)
桑名市博物館(三重県)
タミヤ模型本社(静岡県)
航空自衛隊浜松基地広報館(静岡県)

旧豊田佐助邸


名古屋市東区橦木町3-8
(052)972-2732
月曜日・金曜日・年末年始休館

トヨタグループの祖である豊田佐吉の弟、佐助が住んでいた家で大正12年築。
仕事用の洋館と居住空間の和館、全く異なる建物が同居しながらもチグハグさを感じさせない不思議な建物。

→概略地図
歯の博物館


名古屋市中区丸の内3-5-18
愛知県歯科医師会館3階
(052)962-8020
年末年始・旧盆休館

愛知県歯科医師会のPR館。博物館というほどの規模はないが、昔の診療室や待合室の再現、歯に関する色々な展示が行われている。大事な歯について色々知ることができ、想像したよりも楽しかった。

→概略地図
エコパルなごや


名古屋市中区栄1-23-13 伏見ライフプラザ13階
(052)223-1066
月曜日(除祝日)・年末年始休館

環境学習教育施設。メインはシアター方式のバーチャルスタジオ。それ以外の展示は意味がよく分からないというか、見る気が起きないものが多い。正直つまらない。

→概略地図
交通資料センター


名古屋市中区丸の内3-10-4丸の内会館6F
(052)971-2615
水曜日(除祝日)休館

実際の地下鉄運転台を使用した運転シュミレータがメイン。自分でデザインしたバスのペーパークラフトももらえる。実際の機材がたくさん展示されているのだが、妙に重苦しい雰囲気を持つ。

→概略地図
でんきの科学館


名古屋市中区栄2-2-5
(052)201-1026
月・第3金曜(除祝日/春・夏休み期間)・年末年始休館

名古屋の中心街「栄」に位置する電気にまつわる科学館。あらゆる角度から電気の紹介を行っている他、実験や工作のイベントも行われており、子供連れには最適。ただしカップルで来るにはお互いの理解が必要なので、日が浅いカップルは要注意。

→概略地図
愛知平和記念館


名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館4F
(052)231-6504
土日祝日 年末年始休館

愛知県護国神社横の桜華会館に設立されている記念館で、遺族会から寄付されたものや、サイパン・レイテ島の遺骨収集時に発掘された遺物が展示されている。必要以上に過大な説明がされているわけでもなく、客観的事実が簡単に説明されてあるだけだったが、それだけに妙に生々しく感じられた。
(特集:戦争遺跡と共通)

→概略地図
名古屋市都市センター


名古屋市中区金山町1-1-1 金山南ビル
(052)678-2200
月曜(除祝日)年末年始休館

名古屋市の都市開発・計画について紹介している。床が名古屋周辺の航空写真になっているスペースがあり、自宅や会社を探したりするのはなかなか楽しい。それ以外の展示については都市開発に興味がない人にはかなり厳しい。

→概略地図
名古屋市政資料館


名古屋市東区白壁町1-3
(052)953-0051
月・第3木曜・年末年始休館

大正11年に建造された地方裁判所を改修した資料館。現在重文指定されている。往時の裁判の様子や監獄、名古屋の移り変わりが紹介されている。展示内容は難しいものが多く、子供連れにはかなり厳しいものがあるが、バロック様式の建物は落ち着いた雰囲気があり、建物を見るだけでも訪れる価値がある。

→概略地図
下水道科学館


名古屋市北区名城1-3-3
(052)911-2301
月曜日(除祝日)・年末年始休館

名古屋の下水道に関する展示。「DanceDanceRevolution」もどきのゲームや下水道の流れが分かりやすく紹介されているシアターがメイン。屋外には各地のマンホールが展示されている。主に社会見学で訪れる事が多い施設で、猛者カップルでないときつい。

→概略地図
ネックスプラザ


名古屋市北区清水4-7-30
(052)919-3241
月曜日(除祝日)年末年始休館

名古屋都市高速の広報センター。一階はドライビングシュミレーターを使ったゲームやクイズ、ジオラマ等、どちらかというと子供向け。二階は資料コーナーとなっており、都市高速のおいたちや、実物を使った設備の展示等マニアック向け。期待して行くとかなりきつい。

→概略地図
名古屋市動物愛護センター


名古屋市千種区平和公園2-106
(052)762-0380
水曜日(除祝日)休館

名古屋市の動物愛護センター。犬や猫に関するする展示室や資料室が設けられているが、展示だけでは時間がほとんどつぶせない。メインは日に4回ある子犬とのふれあいタイム。この他、ペットの飼育方法の説明会や、子犬・子猫を無料でわけてもらえたり日も設定されている。

→概略地図
名古屋市生活衛生センター


名古屋市千種区若水1-2-33
(052)721-0191
月曜日・祝日・年末年始休館

名古屋市の生活衛生施設。「ミュージアム」をもじった「ムーシアム」と呼ばれる展示施設がメイン。パネルが多く、大人でもそれなりに楽しめるが、カップル連れや長時間滞在は苦しい。

→概略地図
名古屋市農業センター


名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2872-3
(052)801-5221
月曜日(除祝日)年末年始休館

名古屋市の都市農業振興施設。市民農園や農業相談コーナーの他、牛・豚・鶏等の小動物や日本一のしだれ梅が見られる。ふ卵舎のヒヨコは心奪われる。

→概略地図
名古屋市秀吉清正記念館


名古屋市中村区中村町茶ノ木25
(052)411-0035
月曜(除祝日)年末年始休館

中村公園内(中村図書館の2階部分)に設置された記念館。この地で生誕したとされる豊臣秀吉や加藤清正を中心に尾張出身の武将に関する展示が多くされている。
治安があまりよい所ではない。

→概略地図
名古屋市野鳥観察館


名古屋市港区野跡4-11-2稲永公園内
(052)381-0160
月曜(除祝日)・第三水曜・年末年始休館

内川河口の藤前干潟に集まる野鳥を観察する為に建てられた施設。広大な干潟やアシ原には年間100種以上の野鳥が集まるとされ、冬季には数万羽のカモが川面を埋め尽くすらしい。分かりやすいパネルや剥製の展示もあり、あまり鳥に興味が無い人もそこそこに楽しめる。

→概略地図
名古屋市港防災センター


名古屋市港区港明1-12-10
(052)651-1100
月・第3水曜・祝日・年末年始休館

阪神大震災・濃尾大地震等の体験コーナー、消防ヘリが展示されている。二階には昭和34年の伊勢湾台風に関する3D体験コーナーをはじめ、レトロな雰囲気に満ち満ちており、大人でも楽しめる。

→概略地図
見晴台遺跡


名古屋市南区見晴町47
(052)823-3200
月/第4火曜日(除祝日)休館

弥生時代から古墳時代にかけての遺跡。資料館の他、竪穴式住居も復元されている。敷地内には高射砲跡も残る。

→概略地図
ハニワの舘


春日井市ニ子町2
(0568)32-9100
月曜日(除祝日)休館

県下有数の規模を持つニ子山古墳を整備した公園に建つ。近所のおばさん達の井戸端会議場として活躍していた。展示コーナーは説明板はまぁまぁとして展示物が貧弱すぎる。また古墳本体の整備がイマイチ。結論としてスポットとして行くより近所の方に有効利用してもらったほうがいい公園だろう。

→概略地図
依佐美送信所跡


刈谷市高須町石山2-1
(0566)29-4330
月曜日(除祝日) 年末年始休館

国として海外との通信施設を持たなかった大正期に対欧無線施設として建造された送信所跡。戦時中は海軍施設として用いられた。戦後は潜水艦への命令伝達を主な目的として米軍に接収された。日本返還後に鉄塔や施設は解体されたが当時の装置が公園として整備された現在も展示されている。

→概略地図
北名古屋市歴史民俗資料館


北名古屋市熊之庄御榊53
(0568)25-3600
月曜日(除祝日)その他休館

「歴史民俗資」と堅苦しいネーミングではあるが、昭和時代の暮らしを再現した展示を中心に行っている資料館。
大人に懐かしく、子供に新鮮な展示で、歴史が苦手な人も楽しむことができる。

→概略地図
三菱重工資料室


西春日井郡豊山町豊場1
(0568)28-1112
月・木曜のみ開館・要予約

復元された零戦52型と終戦直前に開発されたジェット戦闘機秋水が展示されている。その他零戦の開発者である堀越二郎氏に関する資料や、三菱重工で開発された飛行機等の資料を展示。ちょっとマイナーチックな雰囲気を醸し出しているが戦闘機マニアは行って損はない。
(特集:戦争遺跡と共通)

→概略地図
レトロでんしゃ館


日進市浅田町笹原30
(052)807-7587
水曜日(除祝日)休館

地下鉄日進工場に併設されている。名古屋の初代地下鉄100系の他、懐かしい路面電車が展示されている。平日は事前予約すれば工場の見学も行える。

→概略地図
酒の文化館


半田市東本町2-24
(0569)23-1499
木曜(除祝日)・年末年始・お盆休館

「ミツカン」の子会社である酒造会社による「お酒」の資料館。建物は江戸時代から昭和40年代まで使用されていた酒蔵を改修したもので、館内には江戸時代に使用されていた酒造用具が展示されている。見学の最後には試飲があるのでこれを目的に訪れる人も多い。ただし下戸やドライバーには「天然水」しか用意されていないので少々寂しい思いをするかもしれない。家族向けというよりは慰安旅行向け。
(特集:筆皇とほぼ共通)

→概略地図
鉄道資料館


半田市の市民ホールに付随する施設。主に武豊線に関する資料や書籍が多数揃う。建物の前には武豊線のSLさよなら運転で使用した「C11-265」が静態保存されている。月に2日のみの開館でレア度も高い。
(特集 知多と共通)
現在は閉館されています
SLは平成19年9月から半田駅前にて展示


半田市浜田町3-8-1
(0569)21-6146
第1・3日曜日のみ開館
入館料 無料
駐車場 無料

→概略地図
鉄道資料館(移転後)


平成19年に半田駅前に移転した鉄道資料館。基本的には移転前と同じく、C11と武豊線にまつわる資料館が併設されている。
月に2日のみの開館でレア度の高さも変わらず。
(特集 知多と共通)

半田市御幸町110
電話番号不明
第1・3日曜日のみ開館
入館料 無料
駐車場 無料

→概略地図
半田空の科学館


半田市桐ヶ丘4-210
(0569)23-7125
月曜日(除祝日)・第二火曜・年末年始休館

半田市の公共施設。併設するプラネタリウムのおまけ的な展示施設。「空」とあるが、航空機には関係なく、「気象・地学」的な展示がされている。ここだけを目的に訪れるのはかなりきつい。
(特集 知多と共通)

→概略地図
歴史民俗資料館


図書館に併設された資料館。地味ではあるが、頻繁に展示替を行うなど、力が入れられている。メインは二階の復元家屋。
(特集 知多と共通)

大府市桃山町5-180-1
10:00〜17:00
休園日 月曜・毎月最終金曜・祝日・年末休み・その他
入園料 無料
駐車場 無料

→概略地図
中部電力 知多電力館


知多市北浜町23
(0562)55-8311
月曜日(除祝日)・年末年始休館

愛知県内に三箇所ある中部電力PR館の一つ。全国で有数の規模を持つ知多火力発電所内にある資料館なのだが展示のレベルはあまり高くない。遠足時の訪問がメインターゲットと思われる。1時間が精一杯か。
(特集 知多と共通)

→概略地図
ガスエネルギー館


2006年3月にリニューアルした「地球温暖化とエネルギー」をテーマとした展示館。基本的に予約制。テーマは真面目で分かりやすいが少々派手さにかけるのも事実。
(特集 知多と共通)

東海市新宝町507-2
10:00〜17:00
休館日 土曜・祝日・年末年始・お盆・その他
駐車場 無料

→概略地図
武豊町歴史民俗資料館


江戸時代は醸造産業が栄え、明治期には県下で最初に鉄道が走り、国際港も整備された武豊町の資料館。町の財政もそれほど悪くないため、力の入った展示となっている。
(特集 知多と共通)

武豊町字山之神20-1
(0569)73-4100
月曜・祝日・年末年始・資料整理日休館
入館料 無料
駐車場 無料

→概略地図
南知多町郷土資料館


移転した学校の建物を利用している。常駐する係員はおらず、入りたいときは隣の図書館に声をかけて鍵をあけてもらわなければならない。客もあまり入っていないようでとても廃チックな雰囲気が漂う。
(特集 知多と共通)

南知多町大字内海字柴井1-66
(0569)65-2880
月曜(除祝日)・年末年始
入館料 無料
駐車場 無料

→概略地図
八丁味噌の郷


岡崎市八帖町往還通69
(0564)21-1355
年末年始休館

岡崎の名物である八丁味噌の製造元による勧業観光スポット。登録文化財に指定されている蔵に再現された昔の製造工程ジオラマがメイン展示だが若干物足りない感じ。それを補うのが実際に使用している巨大味噌樽群。やはり実物が一番。

→概略地図
岡崎市郷土館


岡崎市朝日町3-36-1
(0564)23-1039
月曜日(除祝日)・年末年始休館
(H22年4月から耐震補強の為閉館)

岡崎市の郷土資料館。建物は大正2年に建てられた旧額田郡公会堂で国の文化財指定をうけている。展示物は一般的な郷土資料だが、あまり手の加えられていない建造物は一見の価値あり。

→概略地図
豊田市こども体験館


豊田市西田町けやき1
(0565)53-0671
月曜日(除祝日)・年末年始休館

豊田市のスポーツ&文化施設に設けられた子供向け施設。公営の無料施設にしては明るい雰囲気で施設も充実していて子供を遊ばせるには良い施設。

→概略地図
豊橋市地下資源館


豊橋市大岩町字火打坂19-16
(0532)41-2833
月曜日(除祝日)年末年始休館

鉱石や鉱山、エネルギーに関する展示が行われている資料館。展示は詳細で丁寧なのだが、なにしろ鉱物に全くといっていいほど興味がないのでまともにレポートができない。併設されている視聴覚教育センターの人ゴミに比べて資源館はかなり閑散としていた。

→概略地図
へきなんタントピア


碧南市港南町2-8-2
(0566)48-5581
月曜日(除祝日)・年末年始休館

碧南火力発電所に設置された中部電力のPR館。石炭からどのように発電し、そして送電していくのかを紹介。展示は豊富かつ詳細。メインターゲットは小学生と思われるが、説明の大半はかなり難解で文系の大人をも混乱させる。

→概略地図
愛知県埋蔵文化財センター


弥富市前ヶ須町野方802-24
(0567)67-4163
土日祝日 年末年始休館

埋蔵文化財に関して県内の中心的な役割を果たしており、埋蔵文化財の調査研究、整理保存のほか市町村への指導や研修も行っている。開館は平日のみであるが、希望すれば解説も詳細に行ってくれる。

→概略地図
岐阜県
名鉄資料館

 

岐阜県可児市川合北2-158
(0574)61-0831
土・日曜日・祝日・年末年始・その他臨時日休館

名鉄教育センター横にある資料館。無料な上、展示品目も多いのだが、少々マニアックな部分あり。土日は閉館なので注意が必要

→概略地図
岐阜県
内藤記念 くすり博物館

 

岐阜県各務ヶ原市川島竹早町1
(0585)89-2101
月曜・年末年始休館

人気商品「チョコラBB」で有名なエーザイによる薬を中心とした博物館。
「薬」ということで「難しそう」、「面白く無さそう」と思われがちだが、難しい薬の説明や展示はほとんど無く、病気への認識や医療の歴史、薬の広告、販売方法などがメインで大人であれば誰でも充分理解できるレベル。お勧め。

→概略地図
岐阜県
フェザーミュージアム

 

岐阜県関市日ノ出町1-17
(0575)22-1923
火曜休館

刃物の街、岐阜県関市で「カミソリの文化と歴史を体験できるおもしろスポット」をコンセプトとする企業ミュージアム。その名の通りフェザーの工場の一部に設けられている。1階は体験系の展示や売店などがあり、メインは2階となっている。予想以上に広く、展示内容も幅広い。

→概略地図
三重県
桑名市博物館



三重県桑名市京町37-1
(0594)21-3171
月曜日(除祝日)、祝日の翌日(除日曜)
年末年始、展示物入替期間

「博物館」というには少々名前負けしている感のある施設。今回は見られなかったが企画展は結構力が入っている様子。

→概略地図
三重県
川越電力館 テラ46



三重県三重郡川越町大字亀崎新田字朝明87-1
(059)363-6565
月曜日(除 祝日)・第三金曜日・年末年始休館

中部電力川越火力発電所に併設されたPR館。どちらかというと低学年向け。ジオラマ公園でも遊べる。

→概略地図
静岡県
タミヤ模型本社



静岡県静岡市駿河区恩田原3-7
(045)286-5105
土日祝日閉館(開館カレンダー確認)

タミヤ模型の歴史館&ショールーム。
見学施設として独立しておらず、見学も完全予約制で敷居が高い。タミヤのプラモデルの歴史、実車展示、ショールームとかなり見応えのある内容となっている。
マニアにはたまらないが、一般人には「すごいね」という感じ。

→概略地図
静岡県
航空自衛隊浜松広報館



静岡県浜松市西山町無番地航空自衛隊浜松基地
(053)472-1111
月曜日(除 祝日)・最終火曜日・3月第二火曜日〜木曜日・年末年始・その他臨時休館日

航空自衛隊浜松基地内の無料施設。実機展示や資料展示だけでなく、シュミレーターや大画面映像も楽しめる。飛行機好きにはたまらないスポット。

→概略地図

観光トップ