トライアングル関西大会第3戦 (その5) | |
|
|
![]() |
ゴージャスに櫛田選手、杉江選手の二人を誘導にまわす鈴木選手の2ポイント。 |
|
|
![]() |
鈴木選手の3ポイント誘導後、2ポイントを踏む櫛田選手。鈴木選手はその後1ポイントを踏んでゴール。 |
|
|
![]() |
杉江選手、2ポイントで転がっているロックに苦しんでいる間にポールはフェンダーのすぐ右側、前進も後退もできず。 |
|
|
![]() |
手段がない杉江選手、絶対絶命。ちなみに杉江選手は成人した現在でもクラブ内では「高校生」と呼ばれる。 |
|
|
![]() |
ゴールから駆け戻ってきた鈴木選手、櫛田選手の60に指示して反対方向からウインチでひっぱる作戦をとり、無事脱出。 この日の鈴木選手の指示は的確でかっこよかった。最初のバックスタートが無ければ、多分完璧だっただろう。 |
|
|
![]() |
今度はモーグルから脱出できない櫛田選手、まわりこんだ杉江選手から引っ張ってもらい脱出。持ちつ持たれつ、いい関係。 |
第3セクション: ポール乱立セクション。コースをちゃんと見る前にデジカメの電池が切れ、さらにお昼となったために山を降りた。従いまして細かいコースが不明。 |
|
![]() |
写真右側がスタート。最初のポイントまでは3コースあり、一番外側のまわりこみ、中コース、右側のV字+掘れコース。 写真は一番外側のコースをとった、一目あったその日からの織田選手。一番地形的には楽だが、乱立するポールで大型車には一番難しいコース。 |
|
|
![]() |
ポールタッチの瞬間…。 |
|
|
![]() |
中コースから撮影、奥がゴール。乱立するポールが見える。左側から入る外側コースはこのポールに左右から挟まれる形となる。 |
|
|
![]() |
多分、中コースを取った垣内選手。そびえたつポールをぬって、ポイントゲット。 |
|
|
![]() |
萬谷選手。ポイントゲット後。 電池が無くなりつつあってパニック状態に入りつつある写真。シャッターを押しまくっていたのでどういう状況か不明。 |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
1/2/3/4/5/6 |