|
||
![]() |
槻御殿跡に建つ玄宮園。見学は有料だが、彦根入城料に含まれる。時間がないので今回はパス。 | |
|
||
![]() |
表門仮橋近くの井伊直弼像。決して評判がいいとは言えない井伊直弼だが、彦根ではこの通りの有名人。 | |
|
||
![]() |
佐和口から出た道沿いに見られる「いろは松」。根が地表に現れないと言われる土佐松が47本植えられていた事からこの名がついている。 現在では枯れてしまったり、後から土佐松以外が植樹されたりして昔のままではない。 |
|
|
||
![]() |
いろは松付近から本丸方面を臨む。手前から中掘、佐和口多聞櫓、左中段が天秤櫓、奥が天守閣。 | |
|
||
![]() |
少し引いて撮影した写真。中掘の幅が分かる。 | |
|
||
![]() |
井伊直弼が17〜32歳まで過ごした埋木舎。有料300円。 | |
|
||
![]() |
なぜか「大久保」さんの表札が…。 | |
|
||
![]() |
二の丸跡に残る家老木俣家屋敷跡。木俣家はもともと武田家臣で武田家滅亡後に井伊直政の配下につけられた。 | |
|
||
![]() |
二の丸ポストの上の彦根城。このセンスは全く理解できなかった。 | |
|
||
![]() |
佐和口櫓付近で撮影していた時によってきた黒い水鳥。かなり遠い所から一目散にやってきたかわいい奴。 | |
|
||
![]() |
持参のガーコを見せたら逃げられた。 | |
|
||
![]() ![]() ![]() |
||
1/2/3/4/5/6/7 |