|
||
![]() |
同じく天守閣北部の栗石山。あまりにもたくさん詰まれているので石垣が低く見える。 | |
|
||
![]() |
有名な本丸西部の高石垣。上段が少し崩れかけている。もちろん立ち入り禁止。 堀の向こうに見える家と車で石垣の高さが分かるかも。 |
|
|
||
![]() |
弧を描く石垣。写真でみると普通に思えるかもしれないが、はっきり言ってかなり怖い。 | |
|
||
![]() |
ヨーロッパの城郭を思わせる石垣。どうしても石垣の写真が増えてしまっているが、一度訪れてもらえれば気持ちが分かってもらえると思う。 | |
|
||
![]() |
石垣角の矢穴。じっと見てると落ちそうになる。水面までおよそ24m…。 | |
|
||
![]() |
本丸の石垣。打込ハギで組まれている。 | |
|
||
![]() |
同じく本丸石垣を南部から撮影。写真だと分かりにくいが中央部にエッジがある。なにやら妙に珍しいような気がして撮影。実際珍しいかどうかは不明。![]() |
|
|
||
![]() |
本丸南西部の石垣。城代屋敷曲輪の石垣よりもさらに弧を描いている。 | |
|
||
![]() |
本丸北東部から、本丸北部の石垣を撮影。草木が多い茂っており、撮影ポイントが絞られてしまう。やはり撮影は冬に限る。 ただあまり蚊はいなかった。 |
|
|
||
![]() |
本丸北西端の石垣。左側は草木に覆われた北部石垣。 | |
|
||
![]() ![]() ![]() |
||
1/2/3/4/5 |