大島城 その3

本丸と二の丸の間に築かれた堀切。この季節な夏草が生い茂って、とかく見にくい。

近くを流れる天竜川。天然の要害となっている。

本丸。ここもマレットゴルフのコースとなっている。


 説明板
 説明板
 縄張図

本丸から二の丸を臨む。傾斜に植え込みで迷路が作ってあるのかなと思ったが、良く見ると「台城」という文字だった。妙な懲り方だ…。

本丸木戸跡。二の丸から掘を越えて、本丸に入るところに残されている。土塁の切り込み部分。

本丸から眼下を臨む。大地状の地形がよく分かる。



大手前に築かれた三日月堀。道路から駐車場に入る右側に見ることができる。
新府城では結局確認することができなかったが、この城の三日月掘は非常に分かりやすい。思ったよりも規模の大きなものだった。

駐車場から空掘を撮影。三の丸外側の掘で非常に深く切れ込んでいる。

大手付近を外側から撮影。帯曲輪もこの付近に存在するらしいが確認できなかった。
諏訪原城、新府城、そしてこの大島城、実際に訪れる価値のある城であった。ただ写真に撮ってしまうと堀の深さや曲輪の雰囲気がうまく伝わらないのが残念。

前頁 長野県の城
//