平家物語歴史館 その4

第3景「仏御前、祇王を訪ねる」の巻。
清盛は祇王という白拍子を寵愛していたが、彼女の侍女である仏御前に気が移ってしまい、祇王は館を追われてしまう。
祇王は自害を決意するが母親に説得され仏門に帰依した。しばらく経って仏御前も後ろめたさや、将来自分も同じ目にあうだろうと世をはかなみ、祇王の許を訪れ共に仏の世界に生きていくというストーリー。

根底に流れるのは諸行無常であり、プチ平家物語と言えるのかもしれない。

ジオラマばかり写しても館内の様子は分からないと思うので通路を撮影。
よく見ると床に見学順序とジオラマの閲覧ポイントが足跡で描かれている。しかしなぜかこの足跡が馬っぽいのが気にならないでもない。
もしかすると逆さ落としの延長のつもりだろうか・・・。うむ、高尚だな。

第5景「俊寛のみ赦されず」の巻。
平家打倒の陰謀を図ったかどで鬼界ヶ島に島流しとなった俊寛・藤原成経・平康頼の三名であったが、成経・康頼は翌年許されて戻ったが主要人物と目された俊寛は許されないままであった。

島を去っていく船に大声で叫びかける俊寛。
なかなかの表情ではあるが、正直あまり迫力がない。思うに突き出した右手の小指が立ってるせいだろう。

俊寛と一緒に流されたのに許されて島を出る成経・康頼のどっちかのおじさん。
申し訳無さそうな表情ではあるが、瞬間の叫びも他人事、目を合わさずに去っていく。


第4景「清盛の孫、摂政・基房を辱める」の巻。
清盛の孫、平資盛一行は摂政藤原基房の車の前を下馬しないどころかをかけ破って通り抜けようとした。資盛は基房の部下達によって馬から引きずりおろされ、ひどい辱めを受ける。それを聞いた清盛は激怒、資盛の父であり温厚な重盛の諌めもきかずに基房の行列を襲撃して髻(もとどり)を切らせたというストーリー。ちなみに重盛は事件を聞いて驚き、資盛を伊勢に流して謹慎させた。

基房の牛車を引く牛に攻撃する武士。
ここでも牛の造形は人形に比べてかなり雑。

逆さ落としでベタ褒めした家臣Bそっくりさんの基房。さすがに家臣Bほどの緊迫感、恐怖感はないが、なかなか驚愕した感じが出ていた。

ゲボしてるのか、主君が襲われてるのを見て見ぬふりをしているのか、どちらにしても汚い行為だ。

かのスタン・ハンセンが模したと言われる必殺技「平安・ラリアット」炸裂。

部下なのか一般人なのか分からないが、妙に存在感があるおじさん。ロボコップのマスクを外した顔にも似てる。

二階の奥側から入口方面を撮影。
右手の真っ暗なゾーンは清盛恐怖のジオラマ。


第6景「物怪(もののけ)」の巻
1180年に清盛は福原への遷都を断行、それ以降奇怪な出来事が起こるようになったというストーリー。清盛の寝所にも夜な夜な怪異なものが出現、寝所の壁には「大顔」が出現、庭には無数のどくろが合体集合して巨大どくろとなった。都の人々は、これまでの悪行の報いで平家滅亡の前兆ではないかと噂し合っていたという説明文。
この合体どくろもかなりの迫力なのだが、横から漏れてるどくろもなかなかリアル。特に口をパカーッと開けてるプチどくろは小さいけど恐怖感なかなか。

そういえば合体集合と言えば、語らずにおれないのがバルタン星人。二代目はUFOから無数のバルタン星人が合体して巨大化、善戦するも最後は八つ裂き光線&スペシウム光線にやられてしまった。合体集合なんかせずに一体一体が巨大化すればウルトラマンなんて一撃なのに。小学生の時からバルタン星人ファンの自分としてはそれが納得いかなかった。


清盛の寝所に現れたという大顔。
こちらはリアルではなく、ナレーションに合わせて現れる映写。もちろんこの顔も蝋人形。せっかくなので本物も展示すればいいのに。

第6景から奥を撮影。
物語は佳境に入り、壇ノ浦はもうすぐ。

前頁香川県観光トップ次頁
観光トップ
ページトップ