芸予要塞 小島砲台跡 その3

別角度から見た浄化装置。
原理は現代の浄化の仕組と同じ。

北砲台跡に残る火力発電所跡。
南部側の発電所と比較して建造物の規模は小さいが、修復が行われていないため味はある。


そしてここでも痛い位置に案内板がある。

発電所内部。
こちらは鉄格子が残っていない。痕跡を見ると元々無かったようだ。

窓の桟に降り積もったかすかな土から伸びる草。別にナチュラリストではないのだが。
どうでもいいが、かなり壁は厚い。

発電所跡の別部屋。
何かしらの施設の痕跡が残っている。水廻りには見えないので、発電施設だと思う。

発電所内部の床。
土が堆積している上、雑草も伸びているので様子は分かりにくいが、意図的に造られた、溝やら穴やらがあるのは分かった。

一番奥の部屋は屋根が落ちて崩壊状態だった。太陽光も充分入るので、雑草伸び放題で入れない。

やはりこちらの発電所も裏に煙突がある。足場もあるので登れないことはないが、ポッキリいきそうなのでやめておいた。
映画グレムリンのヒロイン「ケイト・ベリンガー」の父親みたいになりたくないし。

左手は発電所跡、奥は説明板によると「地下兵舎」となっている。一見何が地下なのかとも思うが、この場所が弾薬庫と同じく、山をくり抜いて作られたからだろう。

地下兵舎。
俗にいうところの明治掩蔽部ISO。

地下兵舎から発電所を撮影。
建造物も多く残されており、結構見応えがあるはずなのだが、どれも平坦な感覚を覚える。


北北部砲台跡の概略図②。①の奥にある部分で、地図上の左側が①につながる形となる。
ちなみに探照灯台跡はあまりもの雑草の多さに行くのを断念した。

概略図の左上にある空間部分。
何に使われていたか不明。馬でも繋いでおいた場所だろうか。

砲座部分。

一番奥の地下壕。
説明板に記載されていた、要塞廃止後の爆撃演習の結果がこれ。分厚いコンクリートに穴が開いているが、ノーガード状態の砲台跡爆撃なので、「たったこれだけ」とも言える。

爆撃された地下壕入口。

爆撃された地下壕。
付近にはコンクリート片などが散在している。この状態がそのまま残されているのは、結構すごいことだと思う。ただし高揚感は依然感じられないが。

北部砲台跡、一番奥の地下兵舎跡。中は水が溜まっていたので入らなかった。まぁ入っても他と同じだろう。
左手の階段は司令塔跡へ登る階段。

地下兵舎横から伸びる司令塔への階段。結構急なので、下りは特に注意が必要。

司令塔跡。中央部分は土で埋もれてしまっている。

前頁 戦争遺跡トップ次頁
////
観光トップ