名古屋市農業センター その4 | ||
|
||
![]() |
野菜ほ場で見かけたジャンボカボチャ。カボチャトンネルのカボチャといい、このカボチャといい、ここのカボチャはどうしてもおいしそうに見えない。 | |
|
||
![]() |
日本一の本数を誇るしだれ梅林。チャンスがあればやはり見てみたい。 | |
|
||
![]() |
竹林。見学中に東海大地震が起きたらぜひここへ。 | |
|
||
![]() |
市民農園。関係者以外中に入れないので良く分からないのだがあまり広くなさそうだ。 | |
|
||
![]() |
芝生広場。中央に小さな川があり、子供の水遊びに最適のようだ。 | |
|
||
![]() |
メイン建物の農業指導館。その名称と異なり、休憩所といった感じ。実際、暑さにへばったお父さん達が昼寝をしていた。奥に喫茶コーナー有。 | |
|
||
![]() |
農業相談コーナー。建物の片隅にポツンとある。 | |
|
||
![]() |
奥の建物が売店。野菜や肉が格安で購入できるらしい。 | |
|
||
![]() |
閉園間近だったので野菜はあまり多くなかった。ここで採れた野菜だけでなく、JA信州産の野菜も並ぶ。 人気の名古屋コーチン卵は売り切れていた。 |
|
|
||
![]() |
名古屋コーチンの冷凍肉や漬物、お茶も売られている。ついついゴーヤ茶を購入。 | |
|
||
![]() ![]() ![]() |
||
1/2/3/4 |