赤岳〜硫黄岳縦走未遂 その1 (2004/5/3〜5/4) |
||
|
||
昨年の秋から始めたプチ登山、初期の無謀な独標、硫黄岳以降は1000mそこそこの山をぼちぼちと登っていたが、せっかくのGWと言う事でまた無謀にも八ヶ岳南部縦走に挑戦した。4月後半の天気予報ではGW後期に天気が良くなるということだったのだが、実際後期は悪天候、それでも中止ということはできずに強行。もちろん良い結果がついてくるわけのないプチ登山であった…。 | ||
|
||
5月2日10時半に名古屋を出発。下道と中央道を使用して、登山口である美濃戸着が午前3時。 朝6時起床の筈が二人そろっていつもの寝坊、目が覚めると7時半だった。自慢ではないがプチ登山で予定通りの時間に目が覚めた事はない。 目覚めたところで二日分の駐車料金2000円を払う。駐車させてもらった「やまのこ村」の人がいかにも「山の男」と言う感じで圧倒されたが、いかにもいい人そうだった。 |
||
|
||
寝坊したのなら急いで支度すればいいのだが、山荘泊まりという気の緩みから出発は1時間以上過ぎた8時45分だった。 | ||
|
||
登山口前に置いてあった無限軌道。もちろん「ガンタンク」と命名。クローラーさえあれば上半身なんざいらない。 | ||
|
||
8:50 美濃戸山荘前通過。うまそうなソフトクリームの看板に目をやりつつ余裕の通過。 |
||
|
||
登山口。左が北沢コース、右が南沢コース。コース時間が短い南沢コースをとる。 | ||
|
||
登山口にある八ヶ岳の看板の前で記念撮影。あらぬ方向を見る筆皇に、近くの人は記念撮影とは思わなかったようだ。 | ||
|
||
南沢コース。 (左)登山口を入ってすぐから小さな岩がゴロゴロしだす。魔の20分に重なる為、これくらいの道でもアゴが出る。 (右)しばらくすると岩が巨大化してくる。しかし魔の20分を過ぎたので逆にあまり難儀には感じなかった、 |
||
|
||
10:31 (左)ちょくちょく凍った地面が顔を出してくる。アイゼンをつけるべきかどうか迷いつつも、つけないまま慎重に歩く。これが後の疲れの原因の一つだろうか…。 (右)苔むした岩と朽木。なんという日本的な風景だろうと感動しながら歩く。 |
||
|
||
10:58 コースタイム通りだと、とっくに行者小屋についていてもいい時間なのだが、全くその雰囲気は無し。しかしコースタイム通りに歩いた事が無い二人組なので特に気にする事もない。 それよりだんだん悪くなっていく天気と遠くで聞こえる雷鳴に若干の不安。 |
||
|
||
魔の20分を過ぎて絶好調時代の自分。油をたっぷり吸わせた登山靴の防水性に感動しつつ歩く。 | ||
|
||
11:19 樹林帯の道は完全に積雪していた。基本的には腐れ雪なのだが、要所要所で凍結していて何度か足を滑らせた。 |
||
|
||
11:47 コースタイムの5割増、3時間をかけてやっと行者小屋到着。GWで混雑しているかと思ったがそれほどでもなかった。 |
||
|
||
行者小屋。筆皇はビールとおでん、自分は携帯リゾットを食べる。 | ||
|
||
気圧の差で膨らんだリゾットの袋を見て思わず撮影。初心者ならではの狂喜ぶりが我ながらかわいい。 | ||
|
||
12:35 時間が押しているにもかかわらず、休憩に小一時間を要し、アイゼン装着後出発。 筆皇のデジカメは電池の消耗が異様に早いので、毎回電池を抜いて暖める必要がある。 「アイゼンをつけてますよ」という証拠を見せながら写真を撮る筆皇。 |
||
|
||
1/2/3/4 |