青崩峠 |
||
![]() |
せっかくなので、その青崩峠を見に行くことにした。車で行ける所まで行ってみる。 名前の通り、途中がけ崩れを起こしている所が何箇所かある。こんなのに巻き込まれたら一巻の終わり。 |
|
|
||
![]() |
車が行けるのはここまで。ここで車を置いて徒歩で峠に向かう。ここまで結構荒れた道なのであまり人はこないようだった。 | |
|
||
![]() |
歩くにしても結構道は悪そうだった。 | |
|
||
![]() |
途中にかかる橋。木が腐りかけているようで、非常にクッションがいい。かなりの恐怖だった。 | |
|
||
![]() |
ここが青崩峠。昔の峠はきっとこんな感じだったのだろう。武田軍も女工も通った歴史ある峠。 | |
|
||
![]() |
青崩峠の碑。崩れかけていてよく読めない。 | |
|
||
![]() |
南信州方面に降りて行く道。 | |
|
||
![]() |
天竜方面に降りて行く道。つまり駐車場から来た道である。 | |
|
||
![]() |
道が斜面になっているので、ぬかるんでいたりすると落ちる可能性がある。 | |
|
||
![]() |
駐車場近くにあった、水汲み場。喉もかわいていたので飲んでみる。 | |
|
||
![]() |
ラッパ飲みする正式なポーズ。 普段出ている腹は写真撮影にそなえてへこましている。 |
|
|
||
![]() |
「やまめ地蔵」の看板。近くに「さば地蔵」の看板もあったのだが、肝心の地蔵が見つからない。生い茂る草の中に埋もれているのであろうか。 | |
|
||
![]() ![]() ![]() |
||
1/2/3 |