三ヶ根山ロープウェイ跡 その4 | ||
|
||
![]() |
階段を登っていくと、左側に土産屋跡、右に地蔵が並ぶ。 | |
|
||
![]() |
土産屋は全滅。 もう少し規模が大きければ、自分の好む「千と千尋の神隠し」的雰囲気となるのだが。 |
|
|
||
![]() 地蔵の前には石が置かれており、「子」やら「断酒」やら「がん」やら、病気平癒や願い事が書かれている。自分の願いごとにあった地蔵にお願いする形のようだ。 |
||
|
||
![]() 昭和だったら金運アップに繋がるかもしれないが、その役割を福沢諭吉に譲った今では何を願えばいいのやら。 |
||
|
||
![]() |
階段を登り切った場所には「山麓観音」が祀られていた。 ここから右手に伸びる階段を登るとロープウェイ乗場となる。 |
|
|
||
![]() |
右手奥がロープウェイ山麓駅跡。 左手には当時から営業を続ける山麓園の入口。 かつては「藍染の館」という施設があったのだが、現在移転してしまっており、個人宅らしきものが建てられていた。【地図】 |
|
|
||
![]() |
山麓園入口。 右側に見える樽みたいなのに入ってジンギスカンを食べるらしい。往時はかなり広い敷地だったようだが、現在では若干規模を縮小している模様。 |
|
|
||
![]() 当時は物珍しさもあっただろうが、狭いし煙そうだし、今でも使ってるんだろうか。 |
||
|
||
![]() 個人宅が完成したら見られなくなりそうだが、とりあえず庭先から山麓駅の基礎を撮影。 木々が茂って山頂駅は見えず。 |
||
|
||
![]() |
散策が終わって駐車場に戻ってくると、猫がなぜか自分の車で日向ぼっこしている。 「タマや〜、タマや〜」と来年40になる男が媚態をさらして近寄ってみた。 タマは少し冷めた流し目を送ると、フンと鼻を鳴らして去っていった。 |
|
|
||
![]() ![]() ![]() |
||