豊橋市二川本陣資料館 その2

一般用の雪隠。いたってノーマル。

ついつい覗いてみたくなる、結果はご覧の通り。今回もホッとしたような、肩透かしを食らったような…。

行灯等の展示。柱が曲がっているように見えるのは広角レンズを使ったためで、実際に曲がっているわけではない。

たそがれ殿様。

つまみ食い殿様。

殿様にあこがれる、ぬらりひょん似の町娘。




いいではないか殿様&あーれー町娘。
などと日頃の自分からちょっぴり冒険できるなりきりグッズも置かれてある。
子供のいる親御さんにシャッターを押してもらった。親御さんは楽しそうに押してくれたが、子供の目はかなり痛烈だった。
30超えて、好きでこんなことをやっているわけではない、運命に従ってるだけなのだ。

草鞋も用意されている。こういう細かい芸は好きだ。

本陣資料館。おまけ的なものを想像していたが、これがなかなか詳細で見ごたえがあった。

東海道についての展示部分。立体地図に当時の街道と宿が示されている。とりあえず地図があると見てしまう哀しい運命。

旅する町民の人形。ごらんの通りすこぶる精密。必要以上に細かい皺からみて、おそらくライフマスクだろう。

あまりに気持ちよさそうな顔につられた筆皇。もうすぐ大殺界の32歳。

町民に比べて色々面倒な武士の旅姿を再現。町民ほどの精密さはない。

高貴な人用の籠。
実はこういう籠を見ると、手足を引っ込めたカメバズーカーを思い出してしまうのは悪い癖だ。


カメバズーカー無断リンク

前頁 愛知県観光トップ次頁
//
観光トップ