明治海軍航空隊基地跡 その2 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
暑さで早々にバテが来てしまい、中には入らず。 こちらは型枠で造られているので中の成型は整っているようだ。 |
|
|
||
![]() |
畑の中に違和感なく溶けこんでいるのが、安城チック。 | |
|
||
![]() |
燃料油庫の南側に残る遺構。 ただでさえ崩壊しているのに、草が覆ってしまっていて、何が何だか分からない。 13mm機銃陣地があったようなので、それもしくはそれに関連する施設跡か? |
|
|
||
![]() |
河和の第ニ航空隊正門で見たコンクリートブロックと同じような感じ。 | |
|
||
![]() |
門柱とかいう感じではないが、陣地かと言われると微妙。 | |
|
||
![]() |
ブロック遺構と奥に燃料油庫。 | |
|
||
![]() |
![]() 現在は倉庫として余生を送っているが、見事なほどアンマッチだ。 上部は爆弾の爆風で吹き飛んだとのこと。 |
|
|
||
![]() |
道路を挟んで反対側にも弾薬庫の残骸が残っている。 付近に格納庫があったが、遺構は残っていないようだ。 |
|
|
||
![]() |
かなり派手に壊れている。 こんな中途半端な解体はしないだろうから、恐らくこちらも爆撃の餌食になってしまったのだろう。 |
|
|
||
![]() |
派手に壁がない北西部分。 誰かが植えたのか、木々が元気に育ったいる。 |
|
|
||
![]() |
民家に面した南側部分を南側から撮影。 特に破壊された跡もないが、壁の造りがL字型になっていて中途半端。 |
|
|
||
![]() |
大きな破壊を免れた南側部分を北側から撮影。 | |
|
||
![]() |
真ん中らへん。 前ページで載せた昭和22年の航空写真を見る限り、こちらの建物の方が大きかったようだ。 |
|
|
||
![]() |
壁部分が破壊された壁面下部。 | |
|
||
![]() ![]() ![]() |
||
1/2/3 |