お菓子の城 その2 | ||
|
||
![]() |
レストラン。 土日のみランチバイキング可能。 大人1500円 小学生1200円 3歳以上800円。 体験セットでは不可。 |
|
|
||
![]() |
1階のお土産売場。 人気商品のスイートポテトやたまごボーロがメイン賞品。常時ほとんど人がいなかった。 |
|
|
||
![]() |
製作系の体験コーナーは城から裏手の工場内へ移動。 | |
|
||
![]() |
お菓子の城着メロ。 いまだかつて一度もこれを使用している人を見たこと/聞いたことはない。かくいう自分も使う予定なし。 |
|
|
||
![]() |
小道具でデコレートされているが、普通の工場内の通路。 | |
|
||
![]() |
左手、クッキーづくりコーナーを見下ろす。廊下は相変わらず学校/工場チック。そしてBGMはずっと例の曲。 | |
|
||
![]() |
親子でクッキー作りを楽しむ家族。結構親が必死になってたような気がする。 | |
|
||
![]() |
「さとうの精のカーニバル」。 砂糖菓子で作れらた人形などがクルクルまわる。イメージ的にはプアな「イッツ ア スモールワールド」。 |
|
|
||
![]() |
世界名所めぐりの旅。 菓子でつくられた作品が並ぶ。さすがにこの凱旋門は違うと思うが。 |
|
|
||
![]() |
スフィンクス。 結構でかい。 |
|
|
||
![]() |
ノイシュバンシュタイン城。ものすごく精密で結構驚き。破壊癖のある自分としてはぜひやらせて欲しい、ゴジラごっこ。 記念撮影しようとしても天井などが入ってしまうので雰囲気がなくなる。こういった細かい気配りができないと今のご時世乗り越えられないのでは。 |
|
|
||
![]() |
知らん城。こちらもかなりリアル、だが天井がごらんのとおり。 | |
|
||
![]() |
タージ・マハル。こちらもかなりリアル。 | |
|
||
![]() |
「くだものじまん」、「しあわせさがし」、「せかいのウェディング」などのコーナー。要は菓子で作られた色々なものの展示。 | |
|
||
![]() ![]() ![]() |
||
1/2/3/4 |