| 大阪城近辺戦争遺跡 その2 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      戦争遺跡には関係ないけど、せっかくなので紹介。 
 
 
日本最古の現役幼稚園といわれる「大阪市立愛珠幼稚園」。 
園舎は明治34年に建てられたもので、文化財指定も受けている。 | 
    
    
      
         
       | 
    
  | 
かかる看板も貫禄たっぷり。 | 
      
         
       | 
    
    
        | 
      冠木門の脇には銅座跡の碑も残る。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      もともと銅座があった場所に明治13年設置されたとある。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      下部が下見板張の築地塀。 
看板も何やらレトロ。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      古い料理屋のようにもみえる。 | 
    
    
      
         
       | 
    
  | 
広島に原爆が落とされる10日ほど前、大阪市に落とされた「模擬原子爆弾」。その投下跡地に残る碑。 
投下後の飛行機離脱練習の為で、長崎に落とされたプルトニウム型原子爆弾と大きさ重さが同じ。 | 
      
         
       | 
    
 模擬原子爆弾投下跡地の碑拡大。 | 
      
         
       | 
    
    
        | 
      写っているマンションの左隅の角に碑が立っている。 | 
    
    
      
         
       | 
    
        | 
      大都会である大阪市街でもまだまだ古きを見ることができるようだ。 | 
    
    
      
         
       | 
    
       
   |