| 
    
    
        | 
      陸軍技術研究所伊良湖試験場跡。ごらんのような6階建のビルが現在も残る。もともとは気象観測所であったらしい。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      入口。中に入るかどうか迷ったがとりあえず入ってみる。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      下から見上げる。60年近くもこのような高層(?)建造物が残っているのが不思議だった。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      一階。三河のトーチカもそうだったが、ここも一階は資材置き場となっていた。 
      二階に登る階段にてすりはない。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      ご覧の通り、足の踏み場もない。多分私有地でもあるので、迷惑にならないよう(入った時点で迷惑だと思うけど)に避けながら階段へ。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      二階へ上がる階段。一階には見られなかった落書きが目に入る。多分肝試しとかの場所にもなっているのだろうが、やはり落書きを見てしまうと、気分は沈む。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      二階。ここから六階までは全部このような感じ。仕切る壁もなにもない部屋となっている。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      床もコンクリート一枚。もちろん鉄筋が入っているのだが、ここまで見えてしまうと結構怖い。やはりここでも地震が無いことを祈る。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      階段途中から床板を撮影。上が四階で下が三階。 
      また写真には撮れなかったが、階段付近には「FIRE EXIT」という落書きが毎階にあったので、丁寧な落書きだと思っていたが、どうやら終戦後にこのあたりに駐留した米軍兵士が書いたものらしい。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      外の景色以外、ほとんどどの階も同じように見える。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
        | 
      部屋の階段とは反対側から階段を撮影。階段も結構怖い。 | 
    
    
      
         
       | 
    
    
       
 
  |