常滑 セラモール (常滑市 2005/1) |
||
|
||
常滑市街から車で5分ほど行った「とこなめ焼卸団地」にある一大陶器ショッピングモール。以前から名前は聞いたことがあったが「団地」とあるので工業団地みたいなものだと思っていた。陶器屋18店舗(?)からなっているが、それぞれ店の個性が異なっているので結構飽きない。 市街から離れているので、それほど客もいないと思っていたが、観光バスまで乗り入れる有様で想像以上に賑やかだった。 |
||
|
||
関連HP:常滑市HP | ||
|
||
第1駐車場の組合会館。 中の喫茶・軽食コーナーはセラモール唯一の飲食店となる。観光バスの駐車場もあり、疲れた人たちで混んでいた。 駐車場は第1から第3まであるが、ぼちぼち埋まっていた。 |
||
|
||
セラモールの紹介でよく用いられるメインストリート。実は写真でみるほど「モール」っぽくない。 | ||
|
||
それでも店先に並べられた商品をぶらぶら見て歩くだけでも楽しい。 | ||
|
||
こういう風景はまさに現地販売という感じがして。なにやらお徳っぽい。 | ||
|
||
タヌキ軍団。 そんな一斉に首をかしげられると、今までの人生に疑問を投げつけられているような気がする。 |
||
|
||
店舗の中にはいかにも工場直売という感じがする店もチラホラ。少々常滑焼素人としては入りにくいが安そうではある。 | ||
|
||
メインストリートではないが、大規模な店舗の「方円館」。陶芸教室やギャラリーも併設している。 | ||
|
||
方円館内部。 「卸団地」という味があるかと言われれば希薄であるが、品揃えも多い上に一番入りやすいのは確か。 常滑焼の急須(高級バージョン)作成方法のビデオを見ていたら、高級バージョン急須が欲しくなった。何気に置いてあるのを手にとって見ると2万円強、驚きを冷静なマスクで覆い隠して、急須を元の所に置いた。ちょっとついてしまった手の平の汗が常滑焼をより重厚に見せていた。 |
||
|
||
当然ゴミ箱も常滑焼土管製。 ただゴミ袋をとめる洗濯バサミが少々いただけない。 |
||
|
||
メインストリートを少し引いて撮影。 こうして見ると「モール」というのは少々…と思えてしまう。 |
||
|
||