2U換装HZJショートテイル77…外装 | |
野村っちの車。こちらも全くDIYではないが、ネタ切れの為放出。ご覧の通り、リアクオーター部分をフレームごとばっさり切断してショートボディー化。フレームはショート+60mmほどの長さでありながら、ホイルベースはリバースシャックルなどにより元の77より長くなっている。 サスはフロント…リバースシャックル、リアは釣竿式リーフを採用。釣竿式はシャックルがないため、バック時の余分な障害物を無くし、サスのストロークを大きく稼いでいる。 この車のインテリアはこちら |
|
|
|
![]() |
真横から撮影。リアが大幅に短くなっている。クオーターガラス付近の丸い物体は燃料口。位置変更が余儀なくされたためここに移設。 |
![]() |
ここからだと、リアのショート化はあまり目立たない。 |
![]() |
斜め後ろから撮影。 |
![]() |
リア部分アップ撮影。鉄板を元のクオーターガラスと同型に加工し装着。 |
![]() |
リアの釣竿式リーフ。リーフを半分くらいの長さにカットし、元のピポット部に加工して装着。 |
![]() |
リアの釣竿式リーフ。ストロークの伸びや追従性に優れる。 |
![]() |
ボディーのショート化によって短くなった室内。荷室部分は写真の通り、クーラーボックス一つがやっと入る長さ。 |
![]() |
室内を通る燃料パイプ。 |
![]() |
ショート化に際して、屋根の内張りは剥がしてある。ついでにサンルーフも埋めた。これによって20キロ近い軽量化、ハンドリングがよくなった。 |
![]() |
補強されたボディー切断部の室内部分。 |